インド-3 | らくだ祭りとベナレスの民 写真撮影の旅 |
←前ページへ戻る | 詳細は電話でお問い合わせ下さい。TEL.03─3664─3065 |
KARTIK月の満月の日から、タール砂漠のプシュカールの丘で開かれる熱狂の「ラクダ祭」。ラジャスタン、グジャラートの各地から、数千、数万頭のラクダが集まり、大々的に交易が行われます。 普段は静かな田舎町も、ラクダや牛の群れ、家族ぐるみで移動してくるラクダ商、交易商のテント、炊煙や篝火で一変。所狭しと立ち並ぶ香辛料屋、腕輪屋、生地屋、雑貨商など、さまざまな人間模様に溢れています。 原色のサリーやターバンで彩られた様々な民族の、砂漠の熱狂が始まります。近くの素朴な村々も、素晴らしい被写体に溢れています。 ラクダ祭りは通常のツアーではテント泊となり、朝晩の寒さと日中の暑さで大変ですが、弊社のツアーでは、テント村の入り口近くの一角に特設される「ハット」と呼ばれる快適なコテージに2連泊。 水洗トイレ、シャワー、扇風機付きで、扉に鍵もかかるので安心です。 祭りの広場は目の前ですから、朝から晩まで思うままに撮影できます。 このツアーのもう一つの目玉は、「聖地ベナレス」! 大河ガンジスの水で身を清め、輪廻転生を願うヒンドゥ教徒の群れでごった返す真摯な姿は、他では見ることのできない迫力と感動に満ちて、圧倒的です。 悠久の大地に生きる、したたかなインドの人々を捉える、迫力の撮影行です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハット外観 |
出発可能日 | 2010年11月予定。8日間 |
同行講師 | なし |
添乗員 | 10名様以上で添乗員同行。6~9名様の場合、現地日本語ガイド付きで手配できます。 |
料金目安 | 25~30万円前後(人数、出発日などにより変動) |
航空会社 | エアーインディア(AI)予定。 |
予定ホテル | 4星、5星 |
記号の ✈ は航空機、 ➟ はバス、 〓 は列車、 〜 は船舶、 を表示しています。 | |
1 | 成田/関西~デリー。 |
2 | デリー~ベナレス。着後、ベナレス周辺の村の撮影。 |
3 | 早朝:ガンジス河の沐浴風景をチャーターボートで撮影。周辺の村々の撮影。夕方便にてベナレス~デリー。 |
4 | 早朝:デリー 〓 アジメール ➟ プシュカール。夕陽のラクダ市撮影。特設ハット3連泊 |
5 | 終日:ラクダ祭り初日の撮影。 |
6 | 終日:ラクダ祭り2日目の撮影。周辺の村の撮影 |
7 | 午前:プシュカール ➟ デリー。着後バザール撮影、ショッピングなど。深夜便にて帰国の途へ。 デリー ✈ 日本。機内泊。 |
8 | ✈ 成田/関西着。 |
←前ページの一覧表に戻る |