ミャンマー-1 | ミャンマー写真撮影の旅 |
←前ページへ戻る | 詳細はお電話でお問い合せ下さい。03-3664-3065 |
ミャンマーの古都パガンは、大小のパゴダが林立するのどかな風景の中に、人々の様々な生活が溶け込んで美しく耀いています。赤や橙色の袈裟を付けた托鉢僧が、朝霧の中をゆっくりとこちらへ近づいてくる。おぼろにかすむ光を浴びて、功徳を施す人々とそれを受け取る僧侶達の姿…。 金色に耀くパゴダには沢山の熱心なお参りの人々、そして読経する少年僧の姿が、自然に風景の中にとけ込んでいます。朝霧のパゴダ群、夕陽のパゴダ群や、近郊の美しい村の生活などを撮影します。 マンダレーでは、1000人を超える僧院の生活風景やウーペインの長大な木橋を渡る托鉢僧の列などを撮影します。 一本足漁法で有名な、インレー湖の周辺もすばらしい被写体の宝庫で、漁村や、少数民族の村々など、素朴でどこか懐かしい人々の生活が撮れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
少年僧の集団托鉢風景 | 朝陽のパゴダ | ウーペイン橋の僧列 |
![]() |
![]() |
![]() |
少年僧の学校 | インレー湖 | シュエダゴン・パゴダの回廊にて |
出発可能日 | 2010年2月5日~11日、3月19日~25日。7日間 |
同行講師 | 無し |
添乗員 | 6名様以上で添乗員同行。2~5名様の場合、現地日本語ガイド付きで手配できます。 |
料金目安 | 298,000円前後(人数、出発日などにより変動) |
航空会社 | タイ国際航空(TG)予定。 |
予定ホテル | 4星、5星 |
記号の ✈ は航空機、 ➟ はバス、 〓 は列車、 〜 は船舶、 を表示しています。 | |
1 | 日本各地 ✈ バンコク ✈ ヤンゴン。 |
2 | 朝便にてヤンゴン ✈ ヘイホー ➟ インレー湖。 終日:インレー湖周辺の撮影。一本足漁法、漁村の撮影。近郊の少数民族村、僧院、寺院の撮影 |
3 | 終日:漁村の大市場、少数民族村、水上生活村など撮影。夕便にてインレー湖 ✈ マンダレー。 |
4 | 1000人の僧侶が修行するマハガンダヨン僧院、長い木橋のウーペイン橋など撮影。夕便でマンダレー ✈ パガン。2連泊 |
5 | 早朝:朝霧に輝くパゴダ群、集団托鉢風景の撮影。近郊の村々、寺院、僧侶の生活風景などの撮影。夕陽のパゴダ撮影。 |
6 | 朝便でパガンー ✈ ヤンゴン。シュエダゴン・パゴダなど見学後、夜便にて帰国の途へ。ヤンゴン ✈ バンコク(機中泊) |
7 | バンコク ✈ 日本各地着。 |
←前ページの一覧表に戻る |