ネパール−2 | = 平出 勝也 先生と行く = ネパール「クマリの祭り」写真撮影の旅 |
←前ページへ戻る | 詳細はお電話でお問い合せ下さい。03−3664−3065 |
ヒマラヤ山麓に囲まれ神々の住む栄光の都・ネパールの首都カトマンズは、数々のすばらしい被写体に溢れています。そのカトマンズで開催される「クマリの祭り=インドラ・ジャトラ」とよばれる大々的な祭りが、9月3日〜9月8日、国を挙げて開催されます。 生き神として崇拝される少女クマリが、年一度、その館を出てカトマンズの街を輿に乗って練り歩くこの祭りは、国王や各国大使なども表敬に訪れて、無数の民衆の熱狂の中で展開されます。 群衆をかき分けて突っ走るオープンパレード、古式ゆかしいピエロの舞、軍楽隊の送奏、などなど被写体に事欠きませんが、何と言っても群衆の熱狂の光景こそは、まさに圧巻で、人々の内なる信仰心とエネルギーはじつに感動的です。 また、カトマンズ周辺の素朴で美しい村々の生活風景はバラエティーに溢れるすばらしい被写体の宝庫です。 糸つむぎの村、機織り村、壺焼きの村、農村風景など、観光客の入らない自然の姿の傑作が撮れます。 最高級ホテルに連泊、どこへ行くにも30分ですから、大変気楽な撮影行です。 |
![]() |
![]() |
クマリの出陣 | 旧王宮前を埋め尽くす群衆 |
![]() |
![]() |
ブンガマティー村にて | 古都バドガオンで |
好時期:9/6〜9/12。7日間 | |
同行講師:平出 勝也 先生(二科会写真部会員、東京写真研究会 顧問、名古屋愛友写真倶楽部 顧問) | |
モデル日程: 表中の記号の〜は航空機、=はバス、……は列車を表しています。 | |
1 | 中部〜香港〜カトマンズ。アンナプルナ・ホテル5連泊。 |
2 | 午前:目玉寺、旧王宮、クマリの館などカトマンズ市内の撮影。祭りの広場の下見。 午後:ブンガマティー村、コーカナ村などの撮影。 |
3 | 午前:17世紀の精緻な建物が美しい町バドガオンの撮影。 午後:クマリの祭りの撮影。 |
4 | 早朝:徒歩でホテル近くの庶民のバザール撮影。午前:チャンガテリ村、織物の町ルブ撮影。 午後:古都パタン地区の撮影。夕食はネパール郷土料理。ネパールダンス鑑賞 |
5 | キュルティプル村、ジャルビナイック村、サヌガオン村などの撮影。 |
6 | パシュパティナート火葬場の撮影、ショッピングなど。出発までホテルで休憩。深夜便にて帰国の途へ。機中泊 |
7 | カトマンズ〜香港〜中部。15時到着。 |
←前ページの一覧表に戻る |