写 真 撮 影 の 旅 | |
![]() |
好評です、イッツ・ワールドの写真撮影ツアー! 現地での一期一会を大切にして自在にアレンジ するため、数々の傑作が生まれています。 撮影ツアーといえども、ホテルや食事条件も 出来るだけ良く、バスは一人2席を基準にして います。 ここに記載の他に、お客様のご希望に応じて、 自由に手配できます。 |
← トップページへ戻る | お問い合わせは 03−3664−3065へ |
中 国 | ||
中国ー3 | 桂林・幽玄の山水 写真撮影の旅、6日間 | 通年可。お問合せください |
中国ー4 | ●貴州・ミャオ族の龍船祭り・写真撮影の旅 | 7/6−11、予約受付中 |
中国ー6 | シルクロード・西域の人々写真撮影の旅 | 休眠中 |
中国ー7 | チベット「ショトン祭り」撮影の旅 | 7月、お問い合わせ下さい |
中国ー8 | 青海省・タール寺法会と少数民族撮影の旅 | 7月、お問い合わせ下さい |
中国ー9 | 雲南省の棚田と少数民族 撮影の旅 | 2月、お問い合わせ下さい |
東南アジア | ||
ネパールー1 | 「ネパールの人々」写真撮影の旅 | お問い合わせ下さい |
ネパールー2 | ●ネパール「クマリの祭り」写真撮影の旅 | 9月、お問い合わせ下さい |
ネパール−6 | 知られざる少数民族ータルーの人々写真撮影の旅 | 地震のため中止 |
バングラー1 | 「バングラディッシュ・写真撮影の旅 | 治安悪化のため休止 |
ブータンー1 | パロ・チェチュ祭り写真撮影の旅 | 3月下旬 |
ミャンマーー1 | ●夫馬勲先生と行く−ミャンマー写真撮影の旅 | 6/15〜21 |
ラオスー1 | ラオスの人々写真撮影の旅 | お問い合わせ下さい |
ウズベキスタン-1 |
●春を呼ぶサマルカンド「ブズカシ祭り」撮影の旅 | 3/18−24 |
インドネシアー1 | バリ島の原住民を撮る | 火山噴火のため休眠中 |
イ ン ド | ||
インドー1 | ●聖地「ベナレスの民」写真撮影の旅 | 通年可 |
インドー2 | カッチの人々写真撮影の旅 | お問い合わせ下さい |
インド−3 | ●プシュカール・ラクダ祭り写真撮影の旅 | 11/14〜21 |
インドー4 | インド・西部原住民の村々 撮影の旅 | お問い合わせ下さい |
インドー5 | 元首狩り族「ナガ族のホーンビル祭り」を訪ねて | |
インド─6 | ●12年一度のガンジスの大祭「クンブ・メラ」写真撮影の旅 | 2019年2/1〜2/8 予約受付中 |
インド−7 | インド・ジャイサルメール写真撮影の旅 | 終了 |
インド−8 | ●林喜一先生と行く−インド・コルカタの人々写真撮影の旅 | 11/14−20、予約受付中 |
ヨーロッパ | ||
トルコー1 | イスタンブール写真撮影の旅 | 政情不安のため中止 |
スペインー1 | アンダルシアの光と風とースペイン写真撮影の旅 | お問い合わせ下さい |
ポルトガルー1 | ●ポルトガル写真撮影の旅 | 5/26〜6/2 |
オランダ−1 | ●オランダ写真撮影の旅−蜂須賀秀紀先生監修 | 7/12〜18 |
イタリアー1 | 南イタリア自由撮影の旅ーワンボックスカー貸し切り | 3〜10月お問い合わせ下さい |
モロッコー1 | モロッコ写真撮影の旅ーカサブランカ・シャウエン・フェズ・ラバト | お問い合わせ下さい |
←トップページへ戻る 2018年3月20日更新 |